ページトップへ戻る
生徒さんの声Reviews
-
H.Yさん 小4 女の子
- 教室に通っての感想
- 小学1年生から月野先生に師事しております。レッスンの度に温かく迎えてくださるので、娘はレッスンを毎週とても楽しみにしております。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 元々、音楽が好きな子ではありましたが、演奏や音楽鑑賞をより楽しめるようになったこと。また、発表会などで人前で演奏する機会を持つことで、子どもの技術的なまた人間的な成長を感じることが出来ることもピアノを習う醍醐味ではないかと思います。
- 発表会などの思い出
- 発表会などではやはり今の自分のレベルよりも1つステップアップした曲にチャレンジすることが多いと思うのですが、(練習に身が入らない日が続くと親としてはやきもきして不安になることもあるかと思いますが)本番当日に立派にやり遂げる姿を見て、毎年のように感動しています。
- どんな先生ですか?
- いつも笑顔でとても優しい先生です。楽しいレッスンの中でも、一人ひとりの状況に応じて的確な指導をしてくださいますので、生徒さん一人ひとりの力をしっかり伸ばしてくれる先生だと思います。
-
M.Aさん 小3 女の子
- 教室に通っての感想
- 音符が読めるようになって世界が広がり、学校の音楽の授業でも、自信になりました。
出来なかったことが出来るようになって、楽しく通っています。ピアノって楽しいなと感じています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 本人が習いたいと言いだしたことがきっかけで始めましたが、レッスンが楽しいという事で、雨の日でも休まず通っています。音楽の楽しさや続ける大切さを身につけられたので、習って良かったと思っています。
- 発表会などの思い出
- 発表会当日、演奏前にとても緊張した際、先生が勇気づけてくださり、無事演奏できた思い出があります。演奏曲も素敵な選曲をしてくださり、思い出深い曲になりました。
- どんな先生ですか?
- 先生はピアノを弾く上での技術的なことはもちろん、心構えや演奏に入るときのポイントなど丁寧に教えてくださいます。レッスンの中で連弾をしていただいたり、子どもが楽しく学べるよう工夫してくださいます。とても感謝しています。
-
Tさん 小2 女の子
- 教室に通っての感想
- 個人レッスンなので、成長に合わせた指導をしていただけるので、良かったと思います。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- ピアノの技術以外でも、歌や礼儀などピアノとの出会いで、娘の世界が広がった感じがします。
- 発表会などの思い出
- 個人レッスンなので、他の子の演奏を聴くことで勉強になったようです。
課題があることによってやる気もアップしていました。
- どんな先生ですか?
- 優しいだけでなく、時には厳しく接してくださいます。小さいうちは先生の人柄がかなり重要だと感じていますが、その点においては安心しておまかせすることが出来ています。
-
O.Yさん 中1 男の子
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 弾ける曲がどんどん増えていくことが楽しい。
- 発表会などの思い出
- 自分の知らない曲を上手に弾く人がいていい刺激になる。
弾きたい曲に挑戦し、たくさん練習を重ね、大きなホールで弾けることは毎年の楽しみになっている。
- どんな先生ですか?
- 優しく、細かいテクニックを丁寧に教えてくれる先生です。
知識が増えたし、より楽しくピアノを弾けるようになっています。
-
M.A 30代 女性
- 教室に通っての感想
- 私は子供の頃、ピアノを習ったことがなく、昔からピアノを弾ける人を見ると羨ましく思っていました。
母親になったら、絶対子どもに習わせたいと思い、3歳の娘を通わせました。初めは「敷居が高い」印象があって、少し不安でしたが、実際にレッスンを受けてみるととても楽しくもっともっとレッスンを受けたいと思うようになりました。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 歌が上手になってきたことと、音楽が好きになったことです。
- どんな先生ですか?
- とても優しく教え方がわかりやすくて、上手です。これからも親子ともにレッスンを頑張っていきます。
-
Y.Hさん 小2 女の子
- 教室に通っての感想
- 楽しくていつもいつもピアノを弾くのがもっと楽しくなった。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 何かを好きでいる気持ちは意外とムラがあるものですが、ピアノを常に弾いているおかげか音楽に対する好きという気持ちはずっと変わらずに過ごせています。また、ピアノを通じてお友達と仲良くなったり話しかけるきっかけになったり、音符が読めたり、運指がスムーズなおかげで学校の音楽の授業をより楽しく積極的に受けているようです。(保護者)
- 発表会などの思い出
- 発表会の曲は難しかったけど、弾けてよかったです。
- どんな先生ですか?
- 優しくて、教え方が上手な先生です。
-
K.Nさん 小1 女の子
- 教室に通っての感想
- 個人レッスンなので、成長に合わせて教え方を変えていただけて、練習して、できる様になると楽しそうです。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 左利きなので、右手の指を動かす練習になったこと。
- 発表会などの思い出
- 本人が弾きたい曲があるか、希望を聞いてくださいました。はじめは発表会まで弾けるか不安でしたが、本番までには弾けるようになりました。
- どんな先生ですか?
- いつも優しくて、なかなかできなくても、何度も丁寧に教えていただいてます。子供も大好きな先生で一対一でおまかせしても安心しています。
-
N.Kさん 小2 女の子
- 教室に通っての感想
- 先生とのレッスンが楽しいようで、レッスンが終わると今日も楽しかったと充実した表情で帰ります。今後も楽しみながらモチベーションを上げてレッスンを受けていってもらえたらなと思っています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 音楽の授業で音符が読めたり、音楽の先生にピアノ上手だねと言われて嬉しかったと言っています。音楽が好きな科目だそうです。親から見て、音楽以外でも暗記力、集中力はついているように見えます。
- 発表会などの思い出
- 発表会当日まで、上手に弾けたり、上手くいかなかったり、いろいろな葛藤をしながら頑張っていました。本番は大きなホールで一人で発表することを緊張しながら、弾き終わった子どもは達成感いっぱいの表情です。自信がつく場であると思うので、良い経験だなと思っています。他のお友達の発表を見て刺激にもなります。
- どんな先生ですか?
- 教え方がわかりやすく、優しい先生です。
-
S.Aさん 50代 女性
- 教室に通っての感想
- 5歳の孫が4ヶ月前から先生についてピアノを習い始めました。付き添いをしています。家にピアノがあって、曲にはなっていないけれど、ばんばんピアノをたたいて歌うことが時々見られるようになり、習わせ始めました。最近、少し曲が弾けるようになり、自分で進んでピアノを弾いています。自分や娘も少しですが、ピアノを習ったことがあります。自分は小学校の途中でやめましたが、高校生になりまた弾きたくなって再開しました。思うように弾けるようにはなりませんでした。無理強いさせて、無理強いさせて、最後は嫌々やっていたな、などと思い出されます。ですので、孫には無理には習わせようと思いませんでした。難しい曲が弾けたり、音大に進む人もいますが、そうなる人は一部で、なりたくてもなれるものでもない、どこまで進むかは成り行きかも、でもピアノって弾いていて楽しいものなんだなと、孫を見ていて、改めて感じています。
- どんな先生ですか?
- 穏やかで優しい先生です。こうしたら良いのに、間違っている、とわかっていても、はじめは無理に直させず、あとでさらっと注意してくださいます。それがすっと腑に落ちるようです。はじめて習いに行った日のあと、先生がキラキラしていたと言っていました。孫は先生に憧れている様です。
-
Sさん 小2 男の子
- 教室に通っての感想
- 先生の教え方がうまいので、日々成長を感じ、発表会もとても楽しみです。
家でも兄弟二人でケンカしながらも練習している姿がとてもうれしく思います。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 自信がついたこと。
勉強の合間の気分転換になる。
学校の音楽の授業でメロディーの音をスラスラ読むことができる。
- 発表会などの思い出
- 間違いや失敗を恐れて、あまり挑戦してみようと言う経験がなかったので、初めての発表会は親子ともに緊張しましたが、上手く弾けて自信がついたようで、良かったです。たくさん練習した発表会の曲は今でもお気に入りでたまに弾いてます。
- どんな先生ですか?
- 美人でスタイルも良い、息子の大好きな先生です。ピアノを始めたと言い出したのは先生が好きだからではと思っています。(笑)ピアノも優しく丁寧に指導していただき、クリスマスには特別レッスンなどがあり、とても子どもも楽しくしています。
-
R.Nさん 小1 男の子
- 教室に通っての感想
- 楽しくてすぐ覚えられる。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- いろいろな曲が弾ける。
- どんな先生ですか?
- 優しくて歌がうまい!
-
N.Tさん 会社員
- 教室に通っての感想
- 40代からのピアノ初心者でしたが、家での練習方法や曲のイメージをもって弾くことなど、アドバイスを頂いて、一歩ずつ着実に前進出来ています。最初は「独学でもいいかな」と考えていましたが、タッチのニュアンスや、楽器を鳴らすことなど動画や教則本では絶対にわからないことが沢山あります。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- まさか自分が弾けるようになれるとは思ってなかった、「ベートーヴェン」や「モーツァルト」が弾けるようになったことです。
- 発表会などの思い出
- 小学校の娘と連弾で発表会に出られた事は忘れられません。当日の事よりそれまで毎日二人で練習に共通の時間を持てたことが一生の思い出です。
- どんな先生ですか?
- 生徒の目線に立ってわかりやすく教えてくださるので、ストレスなく上達出来ます。無理やり手を引っ張られるのではなく、横に立って一緒に歩いてくれる感じです。
-
K.Rさん 小2 男の子
- 教室に通っての感想
- 穏やかで優しく、子どもも毎回楽しくレッスンを心待ちにしています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- まだまだ落ち着きがない年齢ですが、ピアノのレッスンは大好きでとても楽しそうに取り組んでいます。そんな姿を見ているだけでピアノを習ってよかったと思っています。
- どんな先生ですか?
- ただ曲をこなしていくだけではなく、表現力の部分など、きめ細やかな指導をしていただけます。
-
H.Sさん 小4 女の子
- 教室に通っての感想
- 音楽の楽しさを知りました。学校で習う前に記号など、知ることが出来て授業を楽しく受けられています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- いろいろな曲を弾けるようになったこと。
- 発表会などの思い出
- 大勢の前に出て弾くことが出来、拍手をもらえたときの嬉しさ
- どんな先生ですか?
- とても優しく、丁寧に教えてくださる先生です。
-
S.Tさん 年中 女の子
- 教室に通っての感想
- 月野先生が大好きでレッスンを楽しみにしています。楽しい時間を過ごしています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 諦めないで、練習に取り組んでいます。ピアノが好きみたいです。
- 発表会などの思い出
- 初めての発表会でしたが、先生のサポートもあり緊張することなく、堂々と弾くことができました。
- どんな先生ですか?
- とても優しくご指導頂いて素敵な先生です。
-
I.Rさん 小1 女の子
- 教室に通っての感想
- いつもピアノ教室に行くのが楽しみです。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 楽譜が読めるようになって、学校の音楽の授業がとても簡単です。そして、音楽がもっと好きになりました。
- 発表会などの思い出
- まだピアノを始めて1年しか経ってなくて発表会に出るのが怖かったけど、先生がいろいろ沢山教えてくれたので、自信を持って演奏することができました。
- どんな先生ですか?
- とても優しくて可愛い先生です。クリスマスの前のレッスンに私とお母さんのためにピアノを演奏してくれてとても嬉しかったです。
-
Y.Kさん 70代
- 教室に通っての感想
- ピアノを始めて、一週間に一度ということで退職後の生活の重要なメリハリになっています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- この年齢まで音楽を聴くことはあっても楽器を弾くことは皆無でした。というか、私には到底ムリな別の世界のことだと思っていました。
兎にも角にも自分の指で音楽らしきものが出てくることは本当に感激です。
- どんな先生ですか?
- ピアノの弾き方だけではなく、作曲者が曲に込めた思い、曲の波形や構造まで丁寧に教えてくださいます。私のピアノはなかなか上達しませんが、これまで表面的にしか捉えられなかった音楽がもっともっと広く豊かで深いものだと言うことを実感させて頂いています。
-
H.Fさん 40代 会社員 女性
- 教室に通っての感想
- 仕事をしながらだとなかなかピアノに向かうこともなかったが、教室に通ってからはとにかく時間が少しでもあれば練習しなきゃとピアノの前に座ることが増え良かったです。学生の頃のようには弾けませんが、少しずつ色々な曲をやりたいと思います。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- とにかく楽しい。音楽は聴くのもいいがやってみるともっと楽しいと思う。できるようになる達成感が有り、練習中は、自分の世界に入れる。悩みも忘れる。
- どんな先生ですか?
- きれいでとても優しい。表現の仕方もわかりやすく教えてくれる。音のつながりや変化など自分では気付かないことを教えてくれ、ただ弾けるようにというのではなく、「音楽」を習っている実感があります。
-
N.Aさん 40代 女性
- 教室に通っての感想
- とても楽しい、いつも発見のあるレッスンです。
レッスンのあとは子どもはいつもウキウキして目がキラキラするほど、
充実した時間を過ごしています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 音楽を楽しめるようになったこと。
楽譜が読めるようになったこと。小学校4年生から吹奏楽部に入ったのですが、楽譜を頂いてすぐ音がわかるので、先輩、後輩からよく聞かれるそうです。
- 発表会などの思い出
- 家族の希望で子供のレベルには無理かなと思えるような難しい曲にも挑戦することをOKしてくださり、短い期間で熱心に教えてくださいます。発表会後も省いた部分をじっくりと教えてくださり、今ではその曲を弾くときはとても自信を持った様子で弾くことを楽しんでいます。
- どんな先生ですか?
- 気持ちの優しい熱心な素晴らしい先生です。身体をどのように使って鍵盤をどのようにタッチして、そして「ピアノ」という楽器の中にある弦をどのように鳴らしていくのか、その響きを聴きながら演奏することまでを教えていただいています。練習を沢山していけたときは、大げさでなく穏やかにしっかり認めていただいています。月野先生に巡り会えたことに感謝しています。
-
H.Hさん 小4 女の子
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 風の丘など、知っている曲をピアノで弾けるのが嬉しいようで、楽しく練習しています。
練習すれば上手になる、というシンプルですが、やりとげる大切さを味わえることが1番良かったことだと思います。
楽譜が読めるので音楽の授業も楽だそうです。
- 発表会などの思い出
- いつもより難しい曲を弾けるようになることが、大変ですが、やりがいがあるようです。
発表の場は貴重だと思います。
兄がバイオリンを習っているので、いつか一緒に合わせることが楽しみのようです。
- どんな先生ですか?
- 月野先生は上手くできなくても優しく丁寧に教えてくださるので、内弁慶な娘も楽しくレッスンができています。
ピアノを弾くことだけでなく、リズムづくりや歌をうたったり、クリスマスなど季節のイベントも取り入れて楽しいレッスンをありがとうございます。
-
O.Mさん 年中 女の子
- 教室に通っての感想
- ピアノを弾く以外にも、歌をうたったり、カードゲームで音符を学習したりと、小さな子どもでも飽きずに楽しくレッスンできるようにしてくださるので助かっています。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- まだ実感はありませんが、楽器が弾けたり、楽譜が読めると人生が豊かになると思います。
- 発表会などの思い出
- 入会したばかりで、発表会はできませんでしたが、全体合唱のパートに参加させていただけたので楽しめました。
- どんな先生ですか?
- いつも明るく朗らかでかわいらしい先生です。子どもが何度も同じ間違いをしたり、うまく弾けなくても、怒らず、根気強く教えてくれます。
-
J.Oさん 小3 女の子
- 教室に通っての感想
- 優しい先生だから続けてこれたと思います。
時に厳しく、メリハリがある感じが良いです。
- ピアノを始めて良かったことは何ですか?
- 学校の授業で一人で楽譜を読める。
- 発表会などの思い出
- とにかく練習をさせるのが大変でした。
いまいち大勢の前でやるという緊張感がなく、間違えてもいいという感じだったので、見ているこっちがヒヤヒヤしました。
- どんな先生ですか?
- 優しく、丁寧に教えてくれてありがとうございます。
厳しすぎても続けられなかったと思うので、ここぞというときには叱ってくれ、練習しなければだめなのだと言う気持ちになれていたのだと思います。
Copyright © 2019 Etoile Piano All Rights Reserved.